2012-12-16

まっすぐ行くと芦ノ湖

選挙の投票所である地元公民館の道をまっすぐ行くと芦ノ湖へ続くので
まったり行って見た。

12月半ばともなれば芦ノ湖は山並みに隠れて15時を過ぎるともう夕方になる。
早朝の山影は路面が凍っていたりするので結構怖い。昔それでコケたことも
あるので気をつけましょう。(箱根で2回も大破させてるのでコワイw)

それとワイはいつでも何処でも道に迷うのでiPhone5はとても心強かった。
こう言ってはなんだが、自分は近所でも道に迷うぞ。iPhone5さいこー!

Nexus7をナビにする計画があるのだけど昼間は画面が見えにくいし
専用機を買ったほうがいいか迷うところです。ETCや新しいヘルメットとか
ライディングシューズも欲しいしなぁ・・・。 
寒くなってきたのでグリップヒーターとハンドルカバーも欲しいな。

しかし、預金はスッカラカンやし・・・。

芦ノ湖湖畔にて

途中道の駅でマッタリしているとお爺ちゃんが話しかけてきた。
「これなんしーしー?」久しぶりのナンシーとの邂逅(かいこう)
である。250だよと答えると125かと思ったとおっしゃる。

「小さくていいな」といい笑顔で言われたので。
「高速も走れて街乗りも最高っすよ」と笑顔で答えた。

「おれ、富士山爆発したらシェルパで逃げるんだー」www

その後、芦ノ湖を一周しようかと思ったけど日が暮れるのが早いので
早めに帰ることにしたところで対向車線にシェルパ発見!
自分がシェルパに乗るようになってからの初シェルパ発見であった。
そういえばこの前の相棒でも07赤のシェルパが少しだけ出ていたな。

帰り道トリップが130キロを少し過ぎたところでエンジンが
ボボボボボボボボボボ・・・ あわわガス欠(´>ω<`)ガス欠早っ!!

急いでリザーブに切り替えようとして背中が攣った イタタ・・・。
そして地元に戻ってすぐに給油、5.8リッター入って131キロだから
リッター22.5キロかぁ・・・4ストのシングルエンジンとは思えない燃費
まぁ、街中と峠だけの燃費だからこんなものなのかな。
エンジンは絶好調だから不満は無いです。 
本当にシェルパ買ってよかった。

2012-11-24

スーパーシェルパのダウンフェンダー その4

セロー250の分割フェンダー加工しての取り付けがようやく完了しました。
ちょうどいい感じで綺麗に取り付けられたと思います。

そしてメンドクサがり屋に朗報です。
フェンダーのPP素材が薄いので6Mx12mmのボルトを用意すれば
フロントタイヤを外さなくともギリギリ取り付けられます。
強度も要らないのでホームセンターなどで売ってるステン六角ボルトで
十分ですよ。(強度が必要なボルトを安易に交換してはいけません)
こんな感じです。
あとで更なる泥ハネ対策でゴム版でフェンダー延長の予定です。
アップFフェンダーの後端をカットするとで高速走行の安定性が
上がります。純正フェンダーはそのまま残して今後社外品に交換
します。
反対側から。純正部品のようですねw


エンジンもぱちり・・・。 あれ? なんか気持ちよくすっかすか・・・。

あれれ・・・ KLEEN(2次エア吸気システム)が綺麗に無くなってる。
なんちゃって排ガス対策部品なんで無いほうが気持ち良いけど・・・。
前オーナーさん結構やってるのね。綺麗な車両だったけど。

キャブヒーターはそのまま。

2012-11-20

スーパーシェルパのダウンフェンダー その3

仕事が忙しいので加工後放っておいたセローの分割フェンダーを
付けてみたよ。(忙しいと風呂掃除がしたくなるアレです)

取り付けてみたら仮止めして穴位置探った時よりクリアランスが
大きめだった・・・・。
画像は純正フェンダーそのままに分割フェンダー後部を取り付けた
画像だけど分割フェンダーの前部は後端の出っ張りが少ないとんがった
デザインの社外品を物色するよ。

ネジは指定の純正品より若干短い6Mx12mmでフロントタイヤを外さなくても
止められるかと思いきやそれでもかなり厳しい。指がつりそうだった・・・。
隙間が大きい・・・ 。
4.5センチも空いてるのは少しカッコ悪いかな。
後ろも結構開いている。

というわけで もう2cm下げることにしました。
トラタイヤとか履く予定は無いのでギリギリまでつめたほうが
カッコイイですよね。
モタモタしていていい加減スパッと付けろよと怒られそう・・・。
それとコレでもまだ泥ハネがあるらしいので5cmほど分割フェンダーの
後部を延長しようかと考えておりますのでもう少し引っ張ります。

2012-11-18

後ろが良く見える武川ポリゴンミラー


巷では佐川マンがうけているそうですが、うちの近所は佐川ガールが
タケガワのポリゴンミラーを届けてくれました。

シェルパを購入して一番最初に気になったのがバックミラーのみえづらさ。
2/3も腕が写り込んでいたのでは機能していないようなモノですよ。
自分はすごく後ろに気を配るので純正のミラーはダメダメ!

そこで色々物色していたのだけど、丸いオフロード系のミラーでは
ミラーの面積が心許ないのでオンロード系で。べつにこけてミラーが
折れても一向にかまいませんし、スタンディングもしません。

バックミラーは後ろが見えてナンボという代物です。

武川ポリゴンミラーは左右セットでだいたい2000円で カッコイイのに
超安い。近くで見ると安っぽいけど遠目で観るとやはりカッコイイ。
カワサキの似たような純正品買うと8000円くらいするんだよね。
でもこのポリゴンミラーは10mm専用で8mmのアダプタとかは付いて
いないのでそのままではシェルパにつきません。


シェルパはミラーのネジが8mmなんですよね… 原付かよ。
普通は250クラスなら10mmが普通なのですが…。 カワサキふぁっく!

でもってキタコのRミラーホルダーSET 562-0500000 945円
が役立ちます。2個買ったんだけど名称にもあるとおり右用だよねコレ。
左で使えなかったら8mm>10mmのアダプタ買うか。。。


 あわせてみるとやっぱり右はOKだけど左はネジ径が違うので駄目です。
元のミラーホルダとも合わないけどけど、元のミラーホルダの片側と
合わせてボルト貫通+ナットで止めれば使えそうなのでホームセンター
で5Mx45mmと5Mx30mmのステンボルトとスプリングワッシャ2コに
5Mナット2個購入して取り付けました。(下画像)



 ちょっと段差が出来るが思ったより違和感が無いのでOK!
しかし左側はDRC ミラーホルダー カラーあたりを購入するのが
見栄え的にも吉だと思います。


 という訳でポリゴンミラーをスーパーシェルパに付けてみました。
かっちょえー Dトラッカー125っぽい感じですね。

 ついでに片側純正片側ポリゴンミラーで走ってみましたが外側の表示面積の
大きいポリゴンミラーは少々腕が映りこんでも後方が良く見えます。
それに対して純正ミラーは丸い形状の大部分に自分の腕が映りこんで
バックミラーとして機能していません。それとポリゴンミラーはステーも
金属製で太いので振動だろうが風圧だろうが負けることなくクリアな
後方視界を確保してくれました。すばら!

 ちなみに純正のラバーカバーをそのまま流用しました。
少しきついのでシリコングリスでハメハメするといいと思います。
取り付け後は純正ミラーのようにシェルパに似合います。

3年後
ひび割れて交換しました・・・。
この年代の海外生産したプラ系の製品は耐久性がやばいものが多いです。
3年使えたのでOKとしましょう。販売も無くなっていたのでそ~言うことなんでしょう。

その後、2015年タナックス(TANAX) バイクミラー ナポレオン クロス2に交換して

2022年現在問題なく使えてます。タナックスといえば社外ミラーの老舗ですもんね。
ミラー以外もタンクバッグにゴムネット とかどれも耐久性には定評あります。

さよならポリゴンミラー




2012-11-13

帰ってきたNexus7とiPhone5のWiFi不具合


帰ってきたNexus7
ライン抜けで返品したNexus7が新品になって帰ってきた。
不良が出た時はお店で買うと楽でいいな。Appleは店で買っても対応は
通販と同じなので糞めんどくせーけど あっぷるしね。
と言うわけですごく対応が早かった。エイデンすばらっ

翌日納期の仕事があるのにウキウキとバイクで取りに行く俺は
ダメダメです。本当にごめんプロ意識低すぎ!でも納期は守った!

Nexus7はいいね、この価格でこの性能はさすが
Googleのリファレンス機だけあります。サクサク動く。

ただ慣れの問題かもしれないけどアプリもOSも微妙にiOS機に負けてる
気がする。その分自由度がNexus7のほうが上なんだけどアプリはハードや
OS全部バラバラだから作るの大変そうだなと思ったよ。
じっさいどのソフトも安定性が・・・Nexus7のOSのバージョンが新しいのも
裏目で出ているようでポロポロ落ちる事が多い。

使っていて楽なのはiPhone5、使っていて面白いのはNexus7、
iPhone持ってるなら新鮮味の無いmini買うよりNexus7のほうが新鮮で面白い
と思うよ。安くて高性能だし。

iPhone5のWiFi不具合・・・
それにしてもiPhone5はURoad系WiMaxルーターとは相性最悪ですよ。
(URoad-Homeと8000で検証) ルーター側を11bにしないと下りスピードが
まったく出ない。上がりの速度は11g/nでも6M以上出てるんだけどくだりが
300~450Kしか出ない糞詰まり。
iPhone5だけなら11b(一番遅いモード)でもいいが、他のデータ端末まで
巻き添え食らうのがなぁ・・・。一応11b限定にすればくだりが遅い症状は
回避できます。色々言われていた暗号化は関係ない。
他の回避法は現状自宅限定で別のアクセスポイントを買うことくらいしかない。
外ならURoad-8000を使うまでもなくLTEや3Gで繋がるので。

まぁ他の端末では問題出てないのでリンゴ側の責任だと思うけど、
最近のリンゴは糞MAPと言い iPhone5のwifiと言い本当に糞だぜ。

ジョブス魔界転生してくれ!

2012-11-10

スーパーシェルパのダウンフェンダー その2


正確にはスーパーシェルパのフロント分割フェンダー化 その2ですね。

先日のNexus7の液晶のライン抜けは販売店へもっていって不良交換
対応となりました。在庫が無いとのことでいつ届くことやら。


さて、セロー250の分割フェンダー下側加工がやっと終わりました。
日曜に取り付けるつもりだったけどもう1週間ちかくたっての土曜日。
仕事やらロッドが折れて直したり、ルアーを作ったり忙しかったのです。

セロー250の分割フェンダーの加工ですが、取り付けネジ穴位置決め
純正ダウンフェンダーの取り付け穴位置を参照して穴あけをしました。
その際、小型ドリル、カッター、穴拡大用のリーマーがあると捗ります。


穴を開けたら品番:90387-06681-00の金属カラーをはめ込んで
余った部分をホットナイフで切り取った後、カッターで整形しました。


出来上がりはヤフオクで売る程度なら問題ない仕上がりになったと思います。
なを、このねじ穴にカラーがぴったりはまるようになっているので、きつめに
カラーが入るようにしないとガタ付きの原因になるので慎重に穴を開けましょう。

このFフェンダー分割化は雨の泥ハネ対策がメインですが、オフ車の外観は
損なわれず、オフロード用アップフェンダーの後部を更にカットすれば高速道路
での走行安定性に寄与するのでオススメのカスタムではあります。

まぁ足の高すぎないシェルパだし、エンジンも140キロ出るか出ないかの性能
なので気持ちといった程度の改善だとは思いますが、ほとんどデメリットが無い
上にコスト的にも安いので暇つぶしにいかがでしょう。


ねじ穴は40mm間隔です。穴位置は画像を参考にしてくださいませ。
あとダウンフェンダー取り付け用のネジもカワサキ純正部品で注文してください。
品番:92150-1506 が4本必要です。

次回は取り付け試乗編です。

蛇足ながらシェルパに乗って出かける機会が増えて改めてバイクはいいな~
シェルパは良いバイクだなと感じています。
今後は気になる部分の改善を少しずつ進めて行きたいなと。

フロントの泥ハネ対策>対応中
見えないバックミラーの交換>検討中
しっくり来ないシフトペダルの交換>検討中
しっくり来ないブレーキペダルの交換>思案中
iPhone5によるバイクナビシステムの構築>思案中
ETC取り付け>思案中

ただETCは高速利用があまり増えそうに無いならいらないかな。

2012-11-08

Nexus7ライン抜け不良

セッティング中嫌なものをハッケソ

液晶のライン抜け・・・。 俺持ってるなぁ。
GooglePALY・・・ 人間失格、藪の中ってなんだよ・・・ orz

2012-11-07

Nexus7とiPhone5


俺、最近物欲が沸かないんよ・・・(棒)


最近って・・・ どの口が言ってるんだろうと言う暴れっぷりで
Nexus7(32GB)とiPhone5(64GB)同時にゲット!!

実はiPodTouchを紛失してしまったんよ(´・ω・`)
某○×市の警察署にあるのはわかってるんだけど、取りに行くのが
めんどくさい。(そのうち回収に行きますけど)

iPhone5ゲットだぜ・・・ 実はiPhone5そんなに欲しくはなかった
んだよね。マップが悲惨だし画面が縦に長くなっただけでデザイン的にも
機能的にも新鮮味がまったくないわけですよ。

でもね、iPodTouch失くしてしまって不便なんよ・・・ 本当に超不便。
iPodTouch無いと暇つぶしができなくて生活上の暇つぶしが捗らない。
ガラケーでは僕の心の隙間は埋めてくれないのですw


それともう一つ、持ち物をまとめるためです。
iPodTouch、ガラケー、デジカメ、バイクナビ、WiFiルーター、
とまぁ、流石に荷物多すぎる

iPhone5ならこれらが全部一つに纏める事が出来ます。iPhone万歳!


で買ってしまった。
64GBなのは「64GBだけ在庫があったから」と言うのが大きな理由
だけど予約でも64GB買いましたよ。
だってiPodTouchの32GBでも容量が飽和してたから。

アレコレ削ってやりくりとかめんどくさいしナビソフトとかそっち系の
ソフトだけで3~4GB食ってしまったりするし、お気に入りの漫画や
動画は1話から最終話まで全部入れておきたいアホなので。

一方のNexus7は自宅のごろ寝PCに取って代わる
次期ごろ寝端末として正式採用になりました。


先代はiPodTouchがその地位に居りましたが
「画面が小さいなぁ、小説や漫画読みにくいじゃん・・・」
iPhone5でも画面が小さすぎってことで格安タブレットへ俺の触手
(食指)が伸びたと言う塩梅です。
さすがに10インチタブレットではデカ過ぎだし。

2012-11-01

スーパーシェルパのダウンフェンダー

しぇるぱのダウンフェンダーを買った。
短いほうはセロー250の分割フェンダーの下側のほうです。

2chのシェルパすれでダウンフェンダー加工してセローみたいな
分割フェンダーにすると言ったらもったいないのでヤメレ!
と言われました。

シェルパのフェンダーは新品を注文すると7000円くらいします。
わたしはオクで3200円で落としましたがヤマハのセローのこの部品は
945円ちょいです。品番:3C5-21556-00
品番:90387-06681-00 カラーも4個必要です。単価:89えん
少々加工は必要そうですがシェルパのフェンダー切るのも加工なので労力は同じ
くらいでしょう。ねじ穴の位置を変更して余った部分をカットします。

これでアップフェンダーのスタイルを維持したまま泥ハネを抑えられる
はずです。




スーパーシェルパ 買いました

しぇるぱ買いました。実は絶版車です・・・。

12年も前にバイク屋ですすめられ気にはなっていたんですが当時は
OFF車なんてバッタにしかみえなかった。
カワサキはミドリで余計にバッタだし・・・。



で色はわざわざバッタ色買いました。(カワサキライムグリーン)
2007型の最終型ですが1万以上走ってる車体なので安かったです。
でもキャリアつけたり任意入ったりで金なし・・・。
ちょっと泣きました。

程よく前のオーナーさんがカスタムしておりマフラーとかハンドルとか
ハンドルガードとかも交換されておりました。それとタイヤはロード
向きのダンロップのD604が9部山、かなりお得なので出費は減ると
思うので泣くのは止めましょう。

まえはDRZ400SMとか乗っていたのであれもバッタなんだけど、
速いバッタでした。 これはマイペースなバッタかな・・・。
トレッキング系というやつです。


納車当日電車を3駅乗り継いでバイク屋でシェルパを受け取ります。
最初にバイク屋さん(SOX座間店)で見たときよりかなりきれいに仕上げ
られていて高い納車整備量も納得! 新車みたいでしたよ。
バッテリー、ブレーキフルード、エンジンOIL、プラグは交換されて
いました。特にバッテリー新品はラッキーです。

シェルパを受け取り颯爽と家に向かいますが道路標識をみると
東京へXXキロとありました・・・。 僕の家は反対方向です。
そして道に迷いました。(^q^)あうあうあー

何とか引き返して乗る予定の高速のICを通り過ぎて次のICで高速に乗り
話題の新東名を走って無事に帰ってきました。

エンジンは250シングルとしてはかなり優秀です。 以外に良く回るし
ぱわーもあるし、そこそことるくふるなんです。 それに!
ギアが6速あるので前みたいに幻の6速へ入れる仕事がなくなりました。
それにニュートラルもスズキと違ってでやすいのがいいですね。

わたしカワサキを見くびっていたかもしれません。
さすが川崎重工です。新幹線や戦闘ヘリを作ってるだけあります。

なんとなく130以上も出るようなので思ってたより速いみたいです。
それ以上は風圧がすごいので気持ちよく走るのは85~100くらいまで
でしょうか。85未満だと6速では失速して加速しません。

家に帰って翌日やろうと思ってたことがあります。
箱を付けることとワイドステップにする事です。
それと帰り道ギヤペダルが高いので1ノッチ下げました。


箱はSHADのSH33を買いました。GIVIは以前使ってみた時はカギが
ないと箱のふたを閉められない仕様だったので不便と言う事でSHADに
しました。GIVIの半額と言うのも大きかったです。
それとGIVIの赤いリフレクターがイヤ・・・。

取り付けはベースボードをキャリアに取付金具で取り付けましたが、
不安なのでホームセンターで取付金具を増やしました。

そして最後にワイドステップはDR-Z125のモノを買いましたが・・・
画像を見てください・・・ すでにワイドです・・・ (^q^)あうあうあー


2012-04-13

Google Chromeの広告表示がウザイ


Google Chromeの広告表示がウザイならIronを使えばいいじゃない。


















最近Chromeの表示下部にアフィ広告が表示されるようになったけど
ネットBANK利用でソフトキーボードより優先順位が高いので広告にキーボード
が隠れたり、何度も同じ広告が表示されてウザイ事この上ない。

まぁ只で使わせてもらってるのに嫌なら他のを使えよと言う声が聞こえて
きそうなので(ごもっとも)アドインで広告をブロックして意地でもChrome
を使うのもありですが、Chromeをベースにタイムスタンプ機能、サジェスト機能、
クラッシュ時のエラー報告、トラッキング機能、アップデート機能、
URLトラッカー機能を無効化したドイツSRWareIron
使えばいいと思います。どんなブラウザかって? ググレよカス!!
(ごめんなさい 一度言ってみたかった)

・ダウンロード
http://www.srware.net/en/software_srware_iron_download.php
こちらからダウンロードしてセットアップから日本語でインストールできるので
面倒な事は一切ありません。GoogleアカウントでChrome同様リンクやアドオンの
同期も出来ちゃうのでほぼ手間要らずで以前の環境を引き継げちゃいます。

・IronでFlashが使えない
しかしSRWare IronにはFlash Playerが同梱されてないのでGoogle Chromeから
gcswf32.dllをIronインストールフォルダにコピーするだけでFlashも動きます。
脆弱性の対応のためGoogle Chromeも使ってgcswf32.dllがアップデートされたら
コピーするといいと思います。(あとはIronを完全に終了して再起動すればok)
http://doheny.blog137.fc2.com/blog-entry-50.html
やり方はこちらのサイトがくわしいです。

IronはほぼコレでChrome同じ使い勝手になります。
違いはホーム画面のリンクサムネール8から12に一列増えてるのがうれしいですね。

Googleによる情報収集機能など削除されているのでChromeより軽いかと言えば
あまり違いは無いです。

というわけで、広告がウザイなら 替えてしまえよ ホトトギス


そうそう悩んでいたTVですがようやく決めて注文しました。


2012-04-04

REGZAかBRAVIAを買おうと思います


大変だった仕事がひと段落して前から買おうと思っていたTVを買おうと思います。
東芝REGZA Z3にしようか ソニーBRAVIA HX720にしようか悩んでまいす。

Z3は3チューナーで多機能、IPS液晶で高視野角で色乗りもリッチで高レスポンス
ゲームモードにより遅延に対してもアドバンテージがある。
HX720は4倍速液晶で8倍速相当の機能があるがそれ以外のスペックはことごとく
Z3のほうが上のようだ。他にメリットがあるとすれば3Dがある… 
が、個人的には3Dにはさほど興味がない。

となるとツボを抑えたZ3が最有力候補です。
Z3のネガティブポイントを挙げるとすれば、3Dが無い、2倍速液晶ここに尽きる。
しかも調べると動画性能が前モデルより最近のモデルのほうが低下してるとのこと
これは悩ましい… 所詮アンチのネガティブキャンペーンだろうと思ってはいたが
実際に確認しないでその通りだったら悔やまれるので近くの大型量販店に出向く
ことにした。 この時期屋外を出歩くのは花粉症にとって自殺行為に等しいが
後悔はしたくない。

自転車で20分掛けて量販店へ行くと日曜日だというのにエコポイント末期と
比較すると全く客が居ない。僕以外に2組くらいかな…。

ちょうどいいところにZ3とHX720が並べてあってちょうどいいコトに僕のメイン視聴
ソースであるサッカー映像が流れていました。ACLの柏の試合であります。
ポップがTVいろいろ張られていてTV全体のデザインが確認できないのが残念だけど
事前に物を調べない素人にわかりやすいように要点をついたポップは必要なのだろう。

TV本体のデザインはどっちもプラスティック全としていて外枠がテカッていて安っぽい。
漆塗り風の高級感を演出しているつもりなのかもしれないけど、どう見ても黒い
ポリバケツにしか見えない質感です。

隣にNX720もHX720とほぼ同じ価格で並んでいたので比較すると一番かっこいい。
枠が無くて全面ガラスで質感も高い…しかし機能的には倍速液晶でソニーの中では
下っ端の部類だから選択肢に入らない。同じデザインで機能もほしければHX820を買えって
ことなんだけど46インチからで手を出せる価格にならないのです。そーいう意味では
新型のHX850はHX720/NX720/HX820のラインナップを統合して40インチからあるので
とても(・∀・)イイッ商品ラインナップの統合だと思います。
HX750はHX720の後継ではなくて下位モデルのEX720の後継と考えると納得できるのですが
出始めは超お高いので僕にはHX750だろうがHX850だろうが手が出ません。

さて話は戻って店頭のZ3とHX720に戻します。
デザインはZ3のほうが好きかな。HX720はシンプルだけど特長が無さ過ぎて質感が安っぽい
というコトしか… しかしZ3はZ2から続く外装の浮きがいろいろ言われていて不安。
生産性を上げるために最近では珍しくない両面テープによる貼り付けとか僕なんかは気に
しないけど、トラブルが起きるくらいならねじ止めにしろよと思わずには居られない。
普通は素材の温度変化による膨張率も計算して設計されるものだから大手メーカーの製品
としては初心者かよと思わせるような下手な設計だよね。
デザインはZ3の勝ちだが不安の無さでHX720でドロー

REGZA デザインは好き フレームなど品質に不安 
BRAVIA 不安の無い品質 平凡なデザインとチープな質感

肝心の映像だけどサッカー中継に関してはZ3が若干暗いが、店頭仕様でHX720が明るすぎる
だけだと判断すべきか、色乗りはやはりIPS液晶のZ3がリッチに感じるけどHX720もVA型の
視野角に関しては真横に真上からでも見下ろさない限りはほぼ変化無しどちらも優秀だ。
動きに関してもどちらも問題が無いように感じるボールや選手の激しい動きでも遅延や
残像はさほど感じない。僕が鈍感なのか…?
巷ではBRAVIAは白っぽいとかVAだから色が変わるといわれていたが店頭ではそう
感じませんでした。サッカーによる映像ソースでは動きは横がメインのせいか違和感無く
視聴できました。ボールも糸を引いたりしません。

REGZA 色がIPSらしくリッチで広視野角 色乗りが派手でやや暗い?
BRAVIA VA型だが十分に広視野 SONYらしいやや薄めの色乗り

ではリモコンの使い勝手やUIはどうだろう…。
まずはこれを先に言いたい。 Z3(゚∀゚)すげぇ 超灰レスポンスwww
一瞬CELL REGZAかと思った。これはヤバイ…。

次にHX720…反応は想像してたより早かったもののZ3の後だとインパクトが無い。
それくらいZ3はすべてのレスポンスがすごいです。
ただリモコンの質感やUIはHX720の方がいいかなぁ。
SONYは無線だからリモコンの向きとか関係ないけどZ3は最初ポップで受光部が隠れて
反応しなかったw レスポンスはZ3圧勝UIなどリモコンの操作性はSONYの優勢勝ちかな…。

REGZA 圧倒的な超反応UI、綺麗で情報量の多いUI 若干煩雑さを感じる
BRAVIA 早い応答性と無線で使いやすい質感の高いリモコンとUI 反応は負ける

それからいろいろ機能を試す。2画面モードとかにするとZ3は3チューナーなので2番組が
表示されるがHX720はシングルチュ-ナーなので少ししょんぼり(´・ω・`)僕の用途だと
PC入力やゲームかな。HDMIやD端子などのアナログの入力関係はどっちも同じくらい。
超解像とかあるので昔のアナログソースの入力端子ももう少しほしかった。

録画を考えると見て消しメインの自分には圧倒的にZ3が便利そう…。 ただ問題は価格
僕が行った店頭では42インチのREGZA Z3とSONY HX720の価格差は18000円もあったんです
37のZ3だとHX720とだいたい同じくらい… 悩ましいよね。

そのあとリモコンで遊んでいたら客が少ないのもあって店員登場… どう見てもいいカモ
見えたはずですwww お話を聞くと聞き上手な僕はSHARPのモデルをすすめられるものの
松下とシャープは全く興味がないと釘を刺す。ビエラとかはおじいちゃんに勧めてあげて。

またまた脱線したので話を戻すと、店員の話ではREGZAとBRAVIAならBRAVIAをおすすめすると
のこと… 店員のお勧めは売り切りたい商品、利益率の高い商品と相場が決まっていますが
話を聞くとREGZAの故障やクレーム率がダントツらしいのでトラブルが起きるとおいしくない
商品だとのこと、多機能すぎてうっかりお年寄りに売ると面倒とかリアルな発言を聞けた。
しかしBRAVIAはどれもシングルチューナーで苦戦してるらしい。BDレコ買ってほしいのだろう
けど他メーカーが最低でも2チューナーが普通だからパネル性能で勝っていても全く話に
ならないのでBRAVIAは安いよって… そんな売り方あるのか?

そこでSONYのデモ登場w
店員:(゚∀゚)これを観るとSONY買いたくなりますよwww
僕 :(´・∀・`) マジで?
店員:(゚∀゚)SONYの倍速デモDES、過去これで東芝希望者を完膚なきまでに叩きのめしてきましたw
僕 :(´・ω・`)そこまで東芝売りたくないの?
店員:(゚∀゚)いえ! 録画とか機能を取るなら東芝一人勝ちですよ反応や3チューナー最高です!!
でもパネル性能なら断然SONYですよ。録画とかはBD買ってもらえばどうにでもなるけどパネル
の性能ばかりは買い替えしか逃げ道無いですからw レコも売れると儲かるしw

で、SONY倍速デモ再生スタート

僕 :(´・ω・`)SONYヌルヌルですね… でも映像見てて気持ち悪くなってきた…。
店員:(゚∀゚)凄いでしょ! 東芝と同じ倍速(NX720)でもSONY圧勝ですよwww
僕 :(´・ω・`)東芝ガックガクですね… 倍速切ってるという落ちじゃないですよね。
店員:(゚∀゚)まさか… それに東芝の4倍パネルでもこのデモだと破綻するんでw
僕 :(´・ω・`)縦や斜めの動きがひどいですね空撮のところが特に 雲じぃが泣きそう…
店員:(゚∀゚)ぶっちゃけ普通の映像ソースだとあんまりわかりませんけどね…。
僕 :(´・ω・`)東芝は動画のアルゴリズム評価や画像エンジンが弱いのかな?
店員:(゚∀゚)昔のシャープなんかは東芝の画像エンジン買ってたみたいですけどここまで
悪くなかったと思うんですけどね原因はわかりません。
僕 :(´・ω・`)ほぼZ3に決まりかけてたのに… 東芝のSONYの弱点をあぶりだすデモとかは
無いの?
店員:(゚∀゚)ありません! シャープのデモ観ます? これもシャープよりSONYのほうが綺麗で…w

結局わからなくなって買わずに帰りました。
そういえば3Dのデモとか見忘れたし…。
それと東芝を買おうと思ってる人はSONYのデモは見ないこと… 
激しく購入意欲をそがれます。
それでも2、3日中に決めてレビューしますね。

それとミクさんも予約してしまった…。

このあとの顛末は、3日後 お店でHX720を買いまして。
10年近くたった 2022年1月の今でも使い続けております。


2012-01-21

ミニベロのチューブを交換した

交換したのは完成車に使われていたCHENG SHIN TUBE 20X1.35から
SCHWALBE(シュワルベ) 20×1.10/1.50、20×11/8(406)用チューブ
仏式バルブ 6SV ~770円


CHENG SHIN TUBEはフロントもリヤもバルブの根元から穴が開いて
空気漏れをした。今回はリヤの交換したが状況は空気を入れてる最中に
バルブ根元に亀裂が入って終わるパターンだった。


CHENG SHIN TUBEゴム部が厚くてパンクには強く、空気圧もわりかし
もつ印象ですが、必ずバルブの根元からもげて死ぬ・・・。

SCHWALBEはAmazonで購入したけどフロント交換時にリヤもいずれと
思ったので2本購入しておいて正解だった。 割と軽く特に問題も無いが
薄い分パンクには弱い気がします(一回パンクした)
空気もCHENG SHIN TUBEよりは抜け安いような・・・。

タイヤレバーはPanaracer(パナレーサー) TL-3 を使っていますがすごく
使いやすいと思います。でもAmazonで買うと高いな・・・送料無料だから

2012-01-03

WiMAX URoad-Homeインプレ


WiMAX URoad-Homeがうちに届いた。

近いうちに引越しを考えていて何処でも簡単に光は引けないし、例え光を
引けたとしても時間が掛かったりするのではインターネット依存症の僕が
改心して真人間になったり、社会適合者になってしまう恐れがある・・・。


自分が自分でなくなってしまう恐怖に耐えられないのでいつでも何処でも
世界に繋がって痛い自分は無線で繋がるインターネット環境に強く轢かれた・・・
いや、退かれた・・・ ちがう! 魅かれたのだ。
(痛い自分って何だよ・・・ くっそ、最近IMEのイヤガラセが酷い\(^o^)/)
と言うわけで光OUTしてUQ WiMAXと契約したのです。

ただ無線ですからね、今使ってる場所で満足に使えないようなら超駄目じゃない
っすか? ってんで博打要素が高い無線系のキャリアはお試し品を用意して
くれています。

「Try WiMAX~」頭の中で青い猫型ロボットが間延びした旧声優の声で叫びます。
ぶっちゃけて言うと15日無料のレンタルです。 都合がいい事に自分が使っている
プロパイダから借りると丸々1ヶ月借りられたのでソレをお願いしました。
もし使えたらプロパイダは解約になるのですから皮肉なものです・・・。

そして使えちゃったので2011/12・31をもって長年お世話になったプロパイダとは
解約です(´;ω;`)ウッ なんという無常観でしょう。 僕をさす言葉なら無情の方
ですよね・・・(IMEは正確にこの文字を第一候補に挙げました\(^o^)/コヤツめ)

親切なプロパイダさんはURoad-7000SSを貸してくれました。
コンパクトなMADE in コレアの小粋なモバイルルーターです。 本当にコンパクトで
外で使うと3時間もモタナイ優れものでしたが、使い勝手は思いのほか良好で気に入り
ました。

こいつを手持ちのPCの無線LAN子機から使うと下り3~5Mbps、上がり1Mbpsで近所
の野良無線スポットよりは若干速くておおむね問題はないかと契約する事にしました。
光なら20Mbpsは出るし上がりも5Mbps以上は楽勝でしたが、契約から2年が過ぎると
優遇価格終わってしまい料金が跳ね上がってプロパイダ込みだと8000円近くになって
しまい、大雑把に4000円弱のWiMAXは都合がよいのです。

まぁ、さいしょの引越し先で光が云々というのが大きいのですが。
頼んだのはURoad-HomeURoad-8000で機器追加で2台どちらかが使えるプランです。
URoad-Homeは据え置き型で無線+有線LAN型ルータです。 ポータブル型と違って
送受信能力に優れ、若干もしくはかなり速いwww

内容物は安っぽい線の硬いLANケーブル1本とペラの日本語かんたん設定マニュアル。
解説書は簡単に設定できるマニュアルと読む事もできますが、簡単な事しか書いてない
とも読めますがどっちも本当です。 詳しいマニュアルはついてません。

WiFi無線LAN部は古い機器やゲーム等でも接続できるようにと二つのSSIDセキュアレベルの
異なる接続を実現するためだろう。しかしこれがまた場合によっては鬱陶しい・・・一つのSSIDで最大5機、二つで10機の接続が出来るがホームユース用だからHomeなのであって特に問題は感じないものの異なるSSID間では接続が出来ないので共有が出来ないなどの制約がある。コレはセキュリティレベルの低い方でネット内に入られては不都合があると言うことだろう。

逆に家族で使う場合などは異なる無線LANを使えるので自分用のプライベートなネットワークと家族用のオープンなネットワークと明確に線引きができると言うメリットがあります。
WiFi無線のSSIDとパスは本体のラベルに記入されています。

有線部はWiMAXの契約が済ませてあれば有線LANに接続すれば即インターネットの海へ
直結ですから楽チンで良いです。ただし100Base-Tまでなのと2口しかないのでハブとしては口も少なく低速で使い物になりません。PCからは口の多い高速なハブに繋いでからURoad-Homeに繋いだほうが使い勝手が良いでしょう。

コネクタ側は、 WiFiスイッチ・WPSボタン・LANコネクタx2・マイクロUSBのDC-IN
上部にリセットスイッチがあります。台座は壁掛けと直立台座の2Way構造になっています。

電源はコネクタを折りたためるかわいらしい形状のACアダプタで、接続口はマイクロUSBに
なっていますが、それなりに電力が必要なようで安全のためにPCからの給電では動かないようになっているようです。それなりにコンパクトなのでPCからの給電で使えると旅のお供に使えそうなのですが残念です。


ACアダプタはコンパクトでケーブルが結構長いので家で置き場所を探るには便利でした。


しかし旅のお供には少しかさばります。
モバイルとは言えませんが本体もそれなりにコンパクトなので旅行先のホテルで使うなどの使い方も可能です。

帰省先がエリア内なら持ち帰るとインターネット依存症の僕でも実家に帰る気になるかもしれません。



残念なのは田舎の観光地やスキーリゾートなどは対外エリア外です。
北海道なんて殆どの場所で使えません。








さてそれではPCから有線で接続して速度計測をして見ましょう。

http://kakaku.com/bb/article/wimax/speed/
測定日時:2012/01/01 22:28:10
回線種類:UQ WiMAX
測定場所:静岡県
測定機器:URoad-Home
下り速度:16.3Mbps 16.5Mbps 16.2Mbps
(16,253,139bps)
上り速度:0.8Mbps 0.9Mbps 0.9Mbps
(841,299bps)

はやーぃ URoad-7000SSのときはUSB給電しないと使えない都合いい場所に
置けなかったので下りでも3~5Mbpsしかでなかったのに。Home速いわぁぁぁ。

時間帯と設置場所を変えて見ます
回線種類:UQ WiMAX
測定場所:静岡県
測定機器:URoad-Home
下り速度:18.0Mbps 19.5Mbps 19.1Mbps
(17,954,700bps)
上り速度:0.9Mbps 1.2Mbps 1.0Mbps
(931,946bps)

良い位置を探ってみたのですが更にスピードアップしました。
上がりが1.0Mbpsと遅いようですが、別のSPEEDTESTで計測すると3.5Mbps位出ている
ようですね。ただそっちの方だと今度は下りが落ちました・・・。
計測サイトでかなりブレがあるのかなぁ?